
パソコンを使うことってありますか?
仕事上で毎日触っている人もいれば
これまでほとんど使ったことのない人も
いるはずです
もちろんできないよりはできた方が
良いとは思いますが
できないからといって
別に今すぐどうなるわけでもありません
しかし
これからの時代は
確実にパソコンスキルは求められそうです
AIが人間に代わって徐々に台頭してきています
コンビニのレジも
居酒屋の店員も
プログラムを組むプログラマーも
おそらく必要なくなるでしょう
そんな時代がもうすぐそこまできています
だからこそ
いまのうちに
パソコンに触れておいて
慣れておきましょう
基本のキから学びたい方は
オンラインの学校に行かれることをオススメしますが
ある程度は慣れているという方が
さらなるスキルアップを目指すのであれば
オンラインでも良いと思います

目次[表示]
何をできるようにすれば良いの?
これは正解はありません
ここまで学んだから将来困らないとか
ここまでできないと生活していけない
などという線引きはできません
徐々に学んでいき
自分の興味があることを
どんどんやっていったら良いと思います
ちなみにわたしはいま
オフィス系はほとんど使用しませんので
・プログラミング
・動画編集
の二つを勉強中です
もちろんオフィスを学びたい方は
そちらから始めても良いと思います
脅かすつもりはありませんが
今後パソコンをしっかりと使いこなせないと
就職や転職
さらには副業の選択肢は
非常に狭くなりそうです
いまのうちに触って慣れておきましょうね

タイピングも並行して
個人的に思うのですが
せっかくパソコンを学ぶのであれば
並行してタイピングも一緒にやっておくとより良いと思います
具体的には
ソフトを使って
入力のスピードを上げていくことです
私のおすすめはこれ!
寿司打
Flashタイピング 【寿司打 - SushiDA -】
タイピング練習ゲームです。 お皿が流れてしまう前に画面の文字をタイプして、どれだけモトを取れるか(= たくさん食べられるか)を競います。 無料&ブラウザで遊べますので、ちょっとした休み時間の練習や暇つぶしにどうぞ。表示されるローマ字以外でもお好みの打ち方でタイピングいただけます。 (例:「し 」の打ち方→「 si 」でも「 shi 」でも「 ci 」でも可)
パソコン教室ならアビバ
ISAパソコンスクール
ISA通信講座コース一覧 | パソコンスクールISA通信講座
12月1日から受講料のお支払いにキャッシュレス決済がご利用いただけます。 ※利用可能決済方法:クレジットカード ※還元率:5% ※ご注意:ポイント還元方法は、キャッシュレス決済事業者により異なります。詳しくは各決済事業者にお問い合わせください。尚、法人名義のビジネスカードはポイント還元の対象外です。 VBAで処理のスピードUPデータ分析で的確な数字分析 ...