
言いたいことを言うのは脳なしでしょうか?
サラリーマンは会社の言うことだけ
聞いていたら良いのでしょうか?
自分はそうは思わなくても
会社が決めたことは
本当にやらなくてはいけないのでしょうか?
自分は白だと思っていても
会社が黒と言ったらクロなのでしょうか?
、、、
、、、
答えは”イエス!”
そのとおりなのです
残念ながら
どんなときでも
自分の意見を通したいのなら
会社や組織には向いていないのかもしれないですね
すべての場面がそうではないですが
誤解を恐れずにいうと
組織に属するということは
いかに
自分個人の意見を押し殺すか
にかかっていると言えるでしょう
会社の見解が正しく
会社の方針が第一なんです
「では組織に属している人は意見がないのか?」
「会社員は意見を持ってはいけないのか?」
という反論が聞こえてきそうですが
それは違います
組織に属する人が皆そうなのではなく
自分の意見と会社の意見
つねに両方を
見れるかどうか
常に両方を冷静に判断できるかが
ポイントなのです
いつでも少し高いところから見て
この場合はどちらをいうべきか
常に考えることができるかどうか
筆者の場合はこれがなかなかできずに
結局は身体を壊してしまったのですが
自分の意見と
組織の方針
これを常に忘れずにいたいですね

具体的な3つの対応
ふわっとした
当たり障りのない話はこの辺にしておいて笑
では自分の意見と会社の意見が合わなかった時
具体的な対応はどうすれば良いのでしょうか?
1、黙って従う
2、自分の意見をきちんと言う
3、会社をやめる
結論:この三つだけ
具体的にひとつづつみていきましょう

1、黙って従う
そのまんまです
自分の意見など全くなし
何も言わずに会社の意見
上司の意見にそのまま従います
取引先への対応も会社の決定通り
そのままを伝えます
相手に何を言われようと
私情を挟んではいけません
会社の決定通りをしっかりとお伝えします
もし万が一
「責任者を出せ」
「会社の回答を出せ」
と言われても
その場で答えられないことは
しっかりと持ち帰り即答は絶対に避けます
こうすれば
あなたの立場は守られます
あとは会社の回答を待ち
出次第先方へ持参しましょう
>メリット
あなたの心は痛まない
先方へ論理的に説明できる
正式な回答を求めている先方にはその要望を叶えてあげる
>デメリット
即答できない
感情に流された時に取り返しがつかない
持ち帰るなどするため時間がかかる
極論を書いていますので
すべてのケースはこれに当てはまりませんし
もっとグレーな対応もたくさんありますが
会社の意向にすべて従っていると
あなたの心はまもられますので
出世を目指す人には良いかもしれません

2、自分の意見をきちんと言う
残念ながら会社の意向がすべて正しいとは
言い切れません
顧客第一と言いながら
株主やスポンサーの顔色を伺っている会社は
すべて良かれと思ってやっていることが
顧客のためとは限りません
そうなると大変なのが現場です
現場は株主やスポンサーなどは
はっきり言ってどうでも良いですが
目の前の商談者、取引先、クライアント
が第一です
綺麗事だけではすまないことが多いのです
でもそんな状況であっても
2、を選んだあなたは
自分の意見を最後まで通さなければいけません
会社に言われたことと自分の意見が違っていても
顧客の前では
会社の意見は会社の意見
自分の意見は自分の意見
としっかりわけて
目の前のお客様と対峙するのです
このときに
1、とはちがうので
しっかりと自分の発言に責任をもち
最後まで言葉一つに注意を払わなければいけません
都合の良い時だけポジティブな言葉をつかって
都合が悪くなると会社のせいにするのは
問題外です
きちんと自分の意見として
顧客や時として自分の会社と闘う気概を持って進みましょう
>メリット
自分の意見を言えるのでストレスはない
スッキリする
わかってくれる人には信頼される
>デメリット
社内で風当たりが強くなり標的にされる可能性が増える
給与減少や制裁人事を食らう可能性がある

3、会社をやめる
最後の手段ですね
これを決意したということは
よっぽどのことがあったのでしょうね
次のステージを選んだあなたを応援します!
しかし
せっかく3、の手段を選んだのであれば
原因はなんだったのか
ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
あ、決して「辞めるな!」
と言いたいのではありません
なぜあなたが辞めることになったのか
その本当の理由をしっかりと
考えておきましょうということ
なぜそう言うかというと
ここをうやむやにしてしまうと
次も同じことをする可能性が高いからです
具体的には
・上司がおかしい、言うことが滅茶苦茶だ!
→本当におかしいのか?本当に滅茶苦茶なのか?それに対して何か反論や提案をしてきたのか?そう見えるだけではないのか?そうやっている背景には何があるか考えたことがあるか?一度でも腹を割って相談を持ちかけたことがあるか?好き嫌いだけで判断していないか?
・会社の方針についていけない
→方針に従うのが会社員ではないか?方針についていけないならついてこれるような提案をしてきたのか?誰から給与を頂いているのか本気で考えているか?会社の意見と自分の意見を一緒にしていないか?
・給料が安い!
→何と比べて安いのか?なぜ副業をしないのか?言い訳をしていないか?転職や副業に備えてどんな準備をしているのか?「あと○万円給料を上げてくれ!」と社長に直接言ったか?いまのあなたにふさわしい額ではないのか?
などなど
これじつは、フリーランスや経営者でも同様のことが当てはまるかと。
世の中の景気が悪い、世界情勢が悪いから、株価が低いから、金利が低いから、などと言い訳をしていませんか?
会社員や経営者、フリーランスや主婦、だれでも言いたいことは言い、やりたいことはみんなでやったら良いと本気で思う今日この頃
あなたがいますぐに取る行動は自分が好きなこと?それとも仕方がなくやること?さてどっち?

筋肉は裏切らないぞ!上司に悩んでる暇があったらサプリを摂って筋トレしよう!
iHarb.com