働く

主婦におすすめ!はじめての在宅ワークはフジ子さんで決まり!

フジ子さん

muku

こんにちは!
個人事業で13年目のmukuです
仮想通貨LINEオープンチャット運営者
NFT・DAOをわかりやすく解説中です

テレワークという言葉がすっかり聴き慣れてきましたが

働く環境は今年一年で大きく変化しましたね

会社員は通勤電車に乗らず

主婦の方は

学校に登校できないお子さんのお世話でパートに行けず

買い物に行くにもマスクやスプレーの準備をして

行かなくてはいけません。。。

常識が常識でなくなったとき

こんなことは今までありませんでした

お父さんは朝

電車で会社に通勤するし

子どもたちは学校に行って勉強して遊ぶ

お母さんは家で家事をして家族の帰りを待つ

誰も疑ったことのない日常でしたが

コロナですべてがひっくり返りましたね

長々とした説明は不要と思いますので

コロナ真っ只中のいま

アフターコロナをどう過ごすか?

自分たちで考えなくてはいけませんよね

すでにいままでの常識は通用しなくなっているのです

自宅でお仕事をするという生き方

会社に行けないお父さんは

リモートで働くようになり

学校がおやすみになったぼくやわたしは

パソコンで授業を受けます

となると

家事をしていたお母さんも

パソコンで働いてみてはいかがでしょうか

自宅で仕事をするなんて

考えられなかった数年前

いまではすっかり当たり前になっていますよねー

フジ子さんで自分の得意を思い出す

今回オススメのフジ子さんは

どんなお仕事でもあなたのご希望をしっかり聞いて

求められている方へお繋ぎします

必要な時に、必要なだけ仕事を頼める

それがお客様のニーズです

皆さんも

働きたい時に、働きたいだけ

という選択も可能なのです

お客様とあなたはチームで対応しますので

わからないことはなんでも聴きながら

業務を進めることができます

ここで大事なのは

「自分のできる業務だけ」

対応すれば良いということ。

他の分野には他のスペシャリストがいますので

得意な方へ対応してもらいましょうね

ご依頼の多い業務はこちら

ここにない分野のお仕事でも

ニーズはたくさんありますので

まずはあなたのできること

それを整理しておきましょうね

お客様にとってはこのようなプランを選ぶことができます!

事務員さんを一人雇用するよりも

はるかに効率が良いのがわかりますね^ ^

フジ子さんに応募してみたい時

前置きがだいぶ長くなりましたが

お仕事をしてみたい方はこちらからご覧ください

まずは無料エントリーからスタートですね

完全在宅のサポート部隊のフジ子さん

あなたの得意な分野だけをお役立てくださいね!

チームで動きますので

困った時にはいつでも相談できる環境が揃っていますよ!

こんなスキルが求められています

一般的なPCスキルがあればまず問題ありません

→適性判断もありますのでエントリー前にチャレンジしてみましょう!

応募からデビューまでの簡単な流れはこんな感じです

応募のポイント

フジ子さんに限りませんが

在宅であってももちろんだれでも採用というわけではありません

お仕事を申し込む時〜働き始めのポイントを

わたしなりに三点にまとめます

1、正直に書く

・資格やテストの点数は持っているものをすべて申告しましょう。その際に、PCのスキルや英会話の能力、さらに通常のコミュニケーション能力は正直にありのままを書きましょう。ちょっとでも自分をよく見せようと、できないことをできるかのように書いてしまうと、採用後に困るケールがよくあります。
できると言っていたことをできないと後から言われたり、クライアントから受注後に「じつは受けられません」ということになってしまうと、クライアントだけでなく登録しているフジ子さんメンバーにも迷惑がかかってしまうかもしれません。できることはできる、できないことはできないと正直に申告することがお互いのためにも必要なことですね。

2、困った時はすぐに相談

・オフィスで顔を合わせて働く環境ではないので、スタッフ同士はまさに顔が見えません。困った時、自分一人では解決できないことを言われてしまった時、当初の予定通りに業務が進まないことがわかった時など、決して自分一人でなんとかしようとせずに、すぐにスタッフへ相談しましょう。フジ子さんの社内にはすでに問題解決の経験者がいるかもしれません。
報連相などとよく言われますが、オンラインでの業務ではしっかりすぎるくらいにやっておいた方が良い場合が多いですね。zoomやLINE、Slackやサイボウズなどのワークツールを使えば通信費もかかりませんので、遠慮なく相談してみましょうね。

3、感謝の気持ち

・業務の内容が事務作業やPCでの情報処理業務がメインになると、クライアントや仲間ともコミュニケーションをとることがあまりなくなるかもしれません。しかし、あなたの業務の成果にはきちんとあなたの「人となり」が現れるものです。業務を一つ一つ丁寧に進めることはもちろんですが、お仕事をいただく際、お仕事を納品する際、ご指名を頂いた際にはしっかりと感謝の気持ちを表現しましょう。
いまさらわたしが申し上げることでもありませんが、リアルの場以上に、オンラインでも「この人とまた一緒に仕事がしたい」と思っていただけるかどうかが、今後の在宅ワークでも大切になってくることはまちがいありません。

まとめ

・通勤しない手軽さ

・自分のできることだけ

・経費をかけたくない

まさにこのコロナ時代にふさわしい働き方のひとつが

フジ子さんではないでしょうか

とくに事務処理の得意な方は

ぜひ一度エントリーして自分の得意分野を再確認してみませんか?

そのスキル、きっと必要としている方がいますよ!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

muku

こんにちは!
個人事業で13年目のmukuです
仮想通貨LINEオープンチャット運営者
NFT・DAOをわかりやすく解説中です

-働く
-, , , , , , ,