住む

収入と支出の現状を把握する〜〜家計簿のススメ

muku

こんにちは!
個人事業で13年目のmukuです
仮想通貨LINEオープンチャット運営者
NFT・DAOをわかりやすく解説中です

家計簿をつけるのは主婦の仕事?

いいえ、会社員でも

フリーランス でも

企業の社長でも

しっかりと家計簿をつけることをオススメします

走り出す前に現在地の確認を

もう少し給料が上がったらなー

毎月の給料はそれほど変わらないもんなー

という会社員のみなさま

まずは現状を確認して

ムダの排除から始めてみませんか?

大きな世界地図と

財宝の眠る場所を教えられていても

「現在地」がわからなければ

お宝は手に入りませんからね♪

いまの収入と支出を書き出してみましょう

ダイエットでも

一時期流行した

「レコーディングダイエット」

が良い例ですが

なにはなくとも

まずは現状の記録をとる

そこから始めるのが

最初のステップです

収入増加と支出の減少

収入を増やして

支出を減らす

これを同時にやるのがベストですが

会社員の方がいますぐに

給料が上がるとはなかなか

現実的ではありませんね

まずはできることからやっていきましょう

支出を減らす

まずは出血をおさえる

お金で言うと支出

そこから始めてみましょう

ごく当たり前の話ですが

無駄を2万円減らせたら

給料が2万円上がったのと

同じ効果ですもんね

会社員の方は

1、家庭の収支がわかる

そうすると次の一手が明確になります

2、もっと収入を増やす

必要があるのかそれとも

3、支出を抑える

ことが最優先なのか

両方同時にやろうとするから壁にあたる

わたしはこの内容で

まず最初に無駄なコストを明確にし

月5万円以上の節約を達成しました

※というより、やったらわかりますが

「月五万円節約できた、というより月五万円無駄遣いしていた」

というショックの方が大きいのはナイショです。。。

おさらい

①まずは現状を把握

②収入と支出を紙に書き出す

③まずは支出を減らすことを第一に

毎月決められた日に給料が入り

支払いを済ませて

残ったお金で生活する

という会社員の方には

なかなか家計簿をつけるというのは

馴染みがないかもしれませんが

給料が入ったら贅沢をして

給料日前には切り詰める生活で

その落差が激しい、、、

こんな生活からはもうサヨナラしませんか?


オススメの家計簿

①アプリをつかう

https://app-liv.jp/lifestyle/finance/1110/

いまの時代オススメはアプリですね

シンプル入力で簡単操作のできるものを選びましょう!

②エクセル

https://rogolog.com/excel-kakeibo/

PCに慣れている人は

Excelでこんな感じにまとめてくれるのも良いかもー

③手帳

最後は昔からあるシンプル手書き

レコーディングダイエットも

家計の収支改善もまず記録をとることから

はじめてみませんか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

muku

こんにちは!
個人事業で13年目のmukuです
仮想通貨LINEオープンチャット運営者
NFT・DAOをわかりやすく解説中です

-住む