プログラミング

社会人にオススメのプログラミングスクールはこれ!

muku

こんにちは!
個人事業で13年目のmukuです
仮想通貨LINEオープンチャット運営者
NFT・DAOをわかりやすく解説中です

いよいよ小学校で

プログラミングの授業がスタートします

いまさら聞けない話しですが

「プログラミング」って

そもそも何でしょうか?

そもそも日常生活にどんな役割があるのでしょう?

そしてわたしたち社会人にとって

必要なものなのでしょうか?

いますぐ習得を!

まさにいま

こそ時期こそ

プログラミングで副業のチャンス!?

圧倒的に先生が足りていない!?

勉強して技術を習得するなら

ぜひいまのうちに!!!

プログラミングは

小学校で必修科目になるようですが

残念ながら

教師(教諭)が指導できる知識を持っていません

おそらくは

外部講師に頼ることになると思うのですが

その外部講師でさえ

圧倒的に数が足りていません

この記事を書いている段階では

需要の要綱がまとまっていませんので

詳細は不明確ですが

少なくともいまから準備を進めておいても

きっと何かの役には立つはずです

学校での需要があれば

その後企業や地域でも

同じ話が出る可能性が高いからです

参考資料

文部科学省プログラミング教育について

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1375607.htm

ではどうやって?

このブログの限られたスペースでは

プログラミングの

細かい内容まではお伝えできませんが

副業としてプログラミングを学び

将来あなたが

外部講師や臨時講師として活躍するための

社会人の通信教育を行なっている

オススメのプログラミング教室をご紹介します

これからの国際化社会そして

AIにかわる仕事の多様化に向けて

政府が小学校の授業に必修化にすることは

決まっていますので

今後

高校入試や大学受験

そして就職にまで

プログラミングが合否に影響してくることは

いまのところほぼ間違いありません

なぜいまプログラミングなの?

先述の文部科学省リンクをまとめると

1、「プログラミング」を通して「プログラミング的思考」を育むことが、文部科学省の意図するところ

2、決して「プログラミングのスキル」を身につけることだけが目的ではない

3、プログラミングと並行して論理的思考を育成することも重要

4、考え方や思考のパターン、基礎技術などは時代を超えて必要とされるものであり、学校教育ではそれらも身につけてほしい

5、プログラミングを通じて現代社会を生き抜くために必要な「力」を身につけてほしい

ということだと思います

(うーむ、、、こうしてみると現場の先生は本当に大変ですね...)

今回の記事に限りませんが

こういう記事をみると必ずいるのが

「自分たち大人には関係ない」

「子供の世代は大変だねぇ」

と思っている大人の皆さん!

いやいや

けっこう関係ありますよ!

会社員のお父さんであれば

これからの出世や足切りの際に

プログラミングの知識が参考に評価されることなんて

すぐ目の前に迫っています!!

お母さんも

パートでスキルを求められるかは分かりませんが

好きな時に好きな時間だけ

働くことができるかは

こうしたスキルを少しでも

身に付けているかどうか

という時代がすぐそこまで来ていますよ!

決して脅かすわけではありませんが

いずれにせよ

「ちょっと難しそうだけど今はまだ何もしなくて大丈夫...かな...?」

ということにこそ

我々大人も含めた

生き残りの鍵が含まれているのかも

しれませんよね

やはりいまがチャンス!?

2020年

いまこそ副業のチャンス!?

プログラミングの先生が足りない!?

勉強して習得するなら

よくわからない!?とみんな言っているいまのうちに!!

オススメの教室

そこで

料金も安く通いやすいプログラミング教室から

自宅のパソコンでできるサイトまで

オススメをご紹介します!

学校に通うならここ!

1、TECH:CAMP

関東に6校、名古屋と大阪の2校(オンライン可)

入会費148,000円 + 月額14,800円 より


2、GEEK JOB

渋谷(オンライン可)

29,800円(月額) ※最低3ヶ月 / 219,800円(入学金)


3、インターネットアカデミー

渋谷、新宿、アメリカ、インド (オンライン可)

195,943円 / 3ヶ月 より


自宅で学ぶならここ!

1、Skill Hacks

69,800円(記事作成時価格、税込)

LINE@による無制限サポート、追加料金なしなど

購入者の評価も高い


2、Progate

無料版と有料版(980円/月)あり

基礎の基礎を学びたい完全初心者にはオススメ


3、Code Camp

148,000円/2ヶ月(レッスン20回)〜

オンラインのマンツーマンレッスン


留学するならここ!

Kredo

セブ島へ留学、英語とコードを一緒に学べる

1週間102,000円〜(最低1ヶ月をオススメ)

まとまった時間をとれる方ならオススメ!

【参考サイト】

https://coeteco.jp/articles/10368

https://www.zkai.co.jp/z-programming/

画像出典:文部科学省「小学校プログラミング教育に関する指導案集」

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

muku

こんにちは!
個人事業で13年目のmukuです
仮想通貨LINEオープンチャット運営者
NFT・DAOをわかりやすく解説中です

-プログラミング
-, , ,